美術館・博物館スケジュール



HOME>ギャラリー・古美術・専門店>美術館・博物館スケジュール
チケットプレゼント
※会期変更および中止が相次いでおりますので、展覧会情報が予告なく変更になる場合があります。
詳しくは各ホームページでご確認ください。

※本ページの内容をコピーし、ビジネス目的に使用・配布するなどの二次利用禁止
※こちらの記載内容は美術館・博物館各所から掲載の許可をいただいております              
会場 tel イベント・展覧会スケジュール

北海道

網走市立美術館 (0152)44-5045
  • 12月16日(土)~1月14日(日)第70回 写真道展 網走移動展
  • 北海道立旭川美術館 (0166)-25-2577
  • 9/23(土)〜12/10(日)木の匠たち 伝統工芸から家具、クラフトまで
  • 12/2(土)〜12/10(日)創立60周年記念書創展・併催赤石蘭邦展
  • 2024.1/6(土)〜2024.3/17(日)蔵出し!木彫の味わい
  • 2024.1/18(木)〜2024.3/17(日)北海道美術の1980年代
  • 秋田県

    秋田県立近代美術館 (0182)33-8855
    • 10/12(木)~2024.1/9(火)2023コレクション展第3期 遊び戯る 美
    • 2023.11/11(土)〜2024.1/28(日) 特別展 「見る」だけじゃもったいない!みんなのキンビ「からだじゅう で あじわう展」
    • 2024.1/12(金)~4/7(日)2023コレクション展第4期 雪月花のとき
    • 2024.2/3(土)〜4/14(日) 企画展 アキタの書・その魅力
    秋田県立美術館 018-853-8686
    • 11/18(土)〜2024.1/21(日) 特別展「ナショナルジオグラフィック展 地球の真実」
    • 2024年1月25日(木)〜1月31日(水)秋田公立美術大学ビジュアルアーツ専攻3年 授業成果展
    • 2024年2月3日(土)〜2月7日(水)令和5年度 秋田公立美術大学附属高等学院 第71回生徒作品展 明日のクリエーターたち
    • 2024.1/27(土)〜2024.4月上旬 企画展「平野政吉コレクションの風景画」
    • 2024年2月15日(木)〜2月19日(月)秋田公立美術大学卒業・修了展2024
    • 2024年3月2日(土)〜3月4日(月)第63回 全県新年書きぞめ展
    • 2024年3月7日(木)〜3月10日(日)第49回 秋田県秀作美術展

    栃木県

    栃木県立美術館 028-621-3566
      企画展
    • 10/21(土)〜12/24(日) 栃木県誕生150年記念 下野新聞創刊145周年記念 文晁と北斎
    • 2024.1/13(土)〜3/3(日) 春陽会誕生100年 それぞれの闘い

    • コレクション展
    • 10/21(土)〜12/24(日) コレクション展Ⅲ 木版画の表現
    • 2024.1/13(土)〜3/3(日) コレクション展Ⅳ かたちのチカラ

    東京都

    永青文庫 03-3941-0850
    • 2024年1月13日(土)~3月3日(日) 令和5年度早春展「中国陶磁の色彩 ―2000 年のいろどり―」
    国立新美術館 03-5777-8600
      企画展
    • 9/13(水)〜12/25(月) NACT View 03 渡邊 篤(アイアムヒア プロジェクト)私はフリーハグが嫌い
    • 9/20(水)〜12/11(月)イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル
    • 11/1(水)〜12/25(月) 大巻伸嗣展 Interface of Being 真空のゆらぎ
    • 2024.2/14(水)~2024.5/27(月)マティス 自由なフォルム
    • 2024.3/6(水)~2024.6/3(月)遠距離現在 Universal / Remote
    • 公募展
    • 11/29(水)〜12/11(月)第48回 秋耕展
    • 11/29(水)〜12/11(月)第4回 カルチャー芸術展
    • 11/29(水)〜12/11(月)第95回記念 新構造展
    • 11/29(水)〜12/11(月)JAGDA 国際学生ポスターアワード2023
    • 11/30(木)〜12/10(日)第12回 躍動する現代作家展
    • 11/30(木)〜12/9(土)21世紀アートボーダーレス展 Aurora
    • 12/1(金)〜12/11(月)ナナ展
    • 12/1(金)〜12/11(月)2023年度 第48回全国伝統工芸品公募展
    • 12/13(水)〜12/25(月)第41回 白峰社書展
    • 12/13(水)〜12/25(月)第36回 国際架橋書展
    • 12/13(水)〜12/25(月)ldemisu Art Award展 2023
    • 12/13(水)〜12/25(月)第48回 土日会展
    • 12/13(水)〜12/24(日)第30回記念 雪舟国際美術協会展
    • 12/14(木)〜12/25(月)第52回 公募 全書芸展
    松濤美術館 (03)3465-9421
    • 12月2日(土)~2024年2月4日(日)「前衛」写真の精神: なんでもないものの変容
    • 2024年2月27日(火)~2024年3月16日(土)2024松濤美術館公募展【作品公募】
    • 2024年2月27日(火)~2024年3月16日(土)サロン展
    東京国立博物館 050-5541-8600
    • 2024.1/16(火)~2024.3/10(日)特別展「本阿弥光悦の大宇宙」
    • 2024.1/23(火)~2024.4/14(日)建立900年 特別展「中尊寺金色堂」
    • 2024.4/16(火)〜6/9(日)特別展「法然と極楽浄土」
    東京都美術館 (03)3823-6921
    • 9/16(土)~12/10(日)永遠の都ローマ展
    • 11/16(木)〜2024.1/8(月・祝)上野アーティストプロジェクト2023「いのちをうつす ー菌類、植物、動物、人間」
    • 11/16(木)〜2024.1/8(月・祝)コレクション展「動物園にて ー東京都コレクションを中心に」
    • 2024.1/27(土)~4/7(日)印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    • 2024.4/27(土)~8/29(木)デ・キリコ展
    • 2024.7/20(土)〜10/9(水)大地に耳をすます 気配と手ざわり
    • 2024.9/19(木)〜12/1(日)田中一村展 奄美の光 魂の絵画
    練馬区立美術館 (03)3577-1821
    • 11月17日(金)〜2024年2月25日(日)生誕120年 古賀忠雄展 塑造(像)の楽しみ
    町田市立国際版画美術館 (042)726-2771
    • 9月27日(水)〜12月17日(日)腐蝕の刻(とき)-エッチングの世界
    • 10月7日(金)〜12月10日(日)楊州周延 明治を描き尽くした浮世絵師
    • 12月21日(木)〜2024年2月18日(日)新収蔵作品展
    • 12月21日(木)〜2024年3月10日(日)黒崎彰 50年の軌跡
    • 2024年1月12日(金)〜2月18日(日)第37回 町田市公立小中学校作品展
    • 2024年3月16日(土)〜5月19日(日)版画の青春 小野忠重と版画運動展
    • 2024年3月13日(水)〜5月19日(日)日本のグラフィック・デザイナーと版画

    埼玉県

    埼玉県立近代美術館 (048)824-0111
    • 10/14(土)〜2024.1/28(日) イン・ビトウィーン
    • 10/14(土)〜2024.1/28(日) 永井天陽 遠回りの近景
    • 12/2(土)〜2024.2/25(日) MOMASコレクション
    • 2024.2/17(土)〜5/12(日) アブソリュート・チェアーズ
    • 2024.3/2(土)〜6/2(日) MOMASコレクション
    • 一般展示室
    • 12/5(火)〜12/10(日)第57回全日本書道芸術展
    • 12/5(火)〜12/10(日)何気ない日々の一期一会(野口奏久写真展)
    • 12/12(火)〜12/17(日)永山佐和子水彩画展
    • 12/23(土)〜12/24(日)第58回郷土を描く児童生徒美術展
    • 1/9(火)〜1/14(日)第26回凛の会展
    • 1/16(火)〜1/21(日)第45回埼玉県書道道人連盟役員 新春展・併催「大作展」
    • 1/23(火)〜1/28(日)文教大学教育学部学校教育課程美術専修卒業制作展
    • 1/23(火)〜1/28(日)文教大学OB・OG展
    • 1/23(火)〜1/28(日)アートでつながる作品展 第1回ファムスフェスティバル
    埼玉県立歴史と民俗の
    博物館
    (048)645-8171
    • 11/14(火)〜2024.1/14(日) 縄文コードをひもとく 埼玉の縄文土器とその世界
    • 12/2(土) 共催 埼玉考古学会研究会「埼玉の縄文時代後晩期研究の現状」
    • 12/10(日) 記念講演会「縄文土器から読む縄文人の心とコミュニケーション」
    • 2024.3/16(土)〜5/6(月・振休) 特別展「鉢形城主 北条氏邦」

    神奈川県

    神奈川県立近代美術館
    葉山館
    (046)-875-2800
    • 10/7(土)〜2024.1/28(日)葉山館20周年記念 100年前の未来:移動するモダニズム 1920-1930
    • 2024.2/10(土)〜2024.4/7(日)芥川龍之介と美の世界 二人の先達—夏目漱石、菅 虎雄
    • 2024.2/10(土)〜2024.4/7(日) 木茂(もくも)先生と負翼童子
    神奈川県立近代美術館
    鎌倉別館
    (046)-722-5000
  • 12/9(土)〜2024.2/12(日) イメージと記号 1960年代の美術を読みなおす
  • 2024.2/23(日)〜2024.5/6(日) 小金沢健人×佐野繁次郎 ドローイング/シネマ
  • 神奈川県立歴史博物館 045-201-0926
  • 後期:2023年12月6日(水)~2024年1月31日(水)(予定)
    あしがらの古文書 矢倉沢村田代家文書
  • 新潟県

    新潟県立近代美術館 (0258)28-4111
    • 第3期 9/12(火)〜12/17(日)開館30周年 記念 コレクション展
    • 第4期 12/26(火)〜2024.4/7(日)開館30周年 記念 コレクション展
    • 2024.1/13(土)〜2/25(日)尼崎市コレクション 白髪一雄

    静岡県

    静岡県立美術館 (054)263-5755
    • 10月17日(火)〜12月10日(日) 大大名(スーパースター)の名宝—永青文庫×静岡県美の狩野派展
    • 10月17日(火)〜2023年12月10日(日)版画でひもとく聖書と神話:デューラーからピカソまで
    • 2024年2月10日(土)〜3月27日(水)天地耕作 初源への道行き
    • 2024年2月10日(土)〜4月7日(日)静岡の現代美術と1980年代
    MOA美術館 (0557)84-2511
    • 10/20(金)〜12/10(日)特別展 十三代三輪休雪 茶の湯の造形
    • 12/16(土)〜2024.1/23日(火)吉田博木版画の100年
    • 2024.2/2(金)〜2/27(火)名品展 国宝「紅白梅図屏風」令和6年2月2日(金)
    • 2024.3/1(金)〜4/16(火)#UKIYO-E
    • 2024.4/19(金)〜5/21(火)北斎「冨嶽三十六景」展 2.0
    • 2024.5/24(金)〜7/1(月)広重「東海道五十三次」展2.0
    • 2024.7/6(土)〜9/9(月)工芸展(仮称)

    山梨県

    山梨県立美術館 (055)228-3322
    • 11月18日(土)〜2024年1月21日(日)アーツ・アンド・クラフツとデザイン
    • 12月6日(水)~12月10日(日)第75回記念 山梨書道協會展 併催 教育書道展
    • 12月12日(火)~12月17日(日)第51回 山梨県書道会展
    • 2024.1月24日(水)~2月4日『みなび展』(日)
    山梨県立博物館 (055)-261-2631
    • 2024.1月20日(土)~2月19日(月)シンボル展「帰ってきた芳年の道祖神祭幕絵」
    • 2024.3月16日(土)~5月6日(月)春期企画展「富士川水運の300年(仮称)」
    山梨県立文学館 (055)235-8080
    • 10月28日(土)~12月17日(日)特設展 それぞれの源氏物語

    長野県

    安曇野豊科近代美術館 0263-73-5638

    岐阜県

    岐阜県美術館 (058)271-1313
    • 9月20日(水)〜12月24日(日)ルドンコレクションから:黒との会話
    • 10月11日(水)~12月24日(日)林 武史 《石間》 安藤基金コレクションから
    • 10月11日(水)〜12月24日(日)さかのぼり岐阜洋画史 大正・明治編
    • 10/11(水)〜12/24(日)IAMAS ARTIST FILE #09<方法主義芸術>ー規則・解釈・(反)身体
    • 10月14日(土)~12月3日(日)越山若水が育んだ美 ー福井県立美術館・若狭歴史博物館名品展ー
    • 11月11日(土)〜12月3日(日)アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.15 トザキケイコ
    • 11/14(火)〜2024.3/3(日)フィルムやきものから
    • 12/19(火)〜2024.2/18(日)走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代

    石川県

    石川県立美術館 (076)231-7580
  • 12/1(金)〜12/24(日)特別陳列 生誕150年 初代徳田八十吉とその時代Ⅱ
  • 12/1(金)〜12/24(日)溶姫と婚礼調度
  • 12/1(金)〜12/24(日)石川県の文化財
  • 12/1(金)〜12/24(日)優品選
  • 2024.1/4(木)〜2/12(月)よみがえった文化財
  • 金沢21世紀美術館 076-220-2800
      主催展覧会
    • 10月7日(土)〜2024年3月17日(日)D X P (デジタル・トランスフォーメーション・プラネット) ―次のインターフェースへ
    • 11月18日(土)〜2024年5月12日(日)コレクション展 2:電気-音
    • 11/18(土)〜2024.5/12(日)池田亮司
    • 一般主催展覧会
    • 12/5(火)〜12/10(日)ヒトガタニヒトヒラ 人形と布花の三人展
    • 12/19(火)〜12/24(日)坂下奈美・切り絵アート展
    • 12/13(水)〜12/17(日)第84回ー水金沢展

    愛知県

    愛知県美術館 (052)971-5511
    • 2024.1/16(火)〜4/14(日)コレクションズ・ラリー 愛知県美術館・愛知県陶磁美術館 共同企画
    名古屋市博物館 (052)853-2655
    • 名古屋市博物館は、リニューアル改修に伴い令和5年10月1日(日曜)から令和8年度(予定)まで長期休館中です。
      休館中の開催の予定はありません。
    名古屋市美術館 (052)212-0001
      特別展
    • 12/19(火)〜2024.3/10(日) ガウディとサグラダ・ファミリア展
    メナード美術館 (0568)75-5787
    • 10月6日(土)〜12月24日(日)メナード美術館コレクション名品展2023 -今につづく美
    • 2024.1/6(土)〜3/31(日)所蔵企画展 歳時記 花ひらく春
    • 2024.4/13(土)〜7/7(日)所蔵企画展 歳時記 風薫る夏
    • 2024.7/13(土)〜9/23(月・休)所蔵企画展 FRANCE
    • 2024.10/5(土)〜12/22(日)所蔵企画展 歳時記 秋の彩りから冬色へ

    三重県

    三重県立美術館 (059)227-2100
      企画展
    • 10月7日(土)~12月10日(日)宮城県美術館所蔵 絵本原画の世界2022-23
    • 10月11日(水)~2024年1月8日(月・祝)特集展示 生誕100周年 木下富雄展
    • 11/3(金・祝)〜2024.2/4(日)藤原康博 記憶の綾線を歩く

    滋賀県

    佐川美術館 077-585-7800 休館日:月曜日(祝日に当たる場合その翌日)、年末年始
    開館時間:9:30〜17:00(最終入館16:30)
    • 12/14(木)〜2024.2/25(日)エッシャー 不思議のヒミツ
    滋賀県立陶芸の森 0748-83-0909
  • 7/15(土)〜12/17(日)特別展「リアル造形フェチ/アートが日常に 3Dスキャナーの未来」
  • 9月30日(土)~12月17日(日)特別展「岡本太郎 アートの夢-陶壁・陶板・21世紀のフィギュア造形」 ~大衆にじかにぶつかる芸術を~
  • 9月30日(土)~12月17日(日)川田知志「太郎の色とカタチ×パブリック」
  • 開催中~2024年3月31日(日)信楽焼産業総合展
  • 2025年3/2(土)〜3/31(金)特別展「リサ・ラーソン展」
  • 滋賀県立美術館 (077)543-2111
      企画展
    • 12/7(木)〜12/20(水)第77回 滋賀県美術展覧会
    • 常設展
    • 4/4(火)〜12/20(水) 小倉遊亀コーナー
    • 11/23(木・祝)〜12/20(水)見立ての美
    • 10/7日(土)〜12/20(水) さわるSMoAコレクション
    • 開催中〜2024年6月(予定)TRAVEL to 滋賀に生きる造形 VOL2

    京都府

    アサヒグループ
    大山崎山荘美術館
    (075)-957-3123
    • 12月16日(土)〜2024年2月25日(日)藤田嗣治 心の旅路をたどる―手紙と手しごとを手がかりに
    京都国立近代美術館 (075)761-4111
  • 10/13(金)〜12/10(日)京都画壇の青春―栖鳳、松園につづく新世代たち
  • 2024.1/6(土)〜3/10(日)小林正和とその時代―ファイバーアート、その向こうへ
  • 京都国立博物館 (075)525-2473 9:30~17:00(入館は16:30まで) 月曜休館 
    • 2024.1/2(火)〜2/4(日) 特別展示 弥生時代青銅の祀り
    • 2024.1/2(火)〜2/12(月) 新春特別展示 辰づくしー干支を愛でるー
    • 2024.1/2(火)~2/4(日)装飾経—荘厳された仏の言葉—
    • 2024.1/2(火)~2/12(月・休)織物の美と技法
    • 2024.1/2(火)~2/4(日)茶の湯釜
    • 2024.1/2(火)~2/4(日)文房具—書斎を彩り、知を創る—
    • 2024.2/10(土)〜3/24(日) 特別展示 雛まつりと人形ー古今雛の東西ー
    • 2024.4/13(土)~5/26(日)特別展 雪舟伝説 ―「画聖(カリスマ)」の誕生―
    • 2024.10/8(火)~12/1(日)特別展 法然と極楽浄土
    京都市京セラ美術館 (075)771-4334
  • 10/13(金)〜2024.2/12(月・祝)山本雄教:仮想の換金 (priceless museum)
  • 10/27(金)〜12/17(日)特集 「Tardiologyへの道程」
  • 10/27(金)〜12/17(日)美術館×動物園 動物画さんぽ
  • 12/22(金)〜2024.2/25(日)特集 「昭和前期の日本画と古典」
  • 12/23(土)〜2024.1/20(土) 第10回日展京都展
  • 2024.2/3(土)〜2024.9/1(日)京都市美術館開館90周年記念展「村上隆 もののけ 京都」
  • 2024.3/5(火)〜2024.6/23(日)ザ・トライアングル「嶋春香」
  • 2024.3/20(水・祝)〜2024.7/7(日)パリ ポンピドゥーセンター キュビズム展 美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ
  • 京都文化博物館 (075)222-0888 月曜休み(休日の場合は開館、翌日休館)
    • 2024.1/20(土)〜2/4(日)Kyoto Art for Tomorrow 2024-京都府新鋭選抜展-
    • 2024.2/17(土)〜4/14(日)コスチュームジュエリー 美の変革者たち シャネル、ディオール、スキャパレッリ 小瀧千佐子コレクションより
    相国寺承天閣美術館 075-241-0423 ※展観の予定につきましては一部変更の可能性がございます。
    • 9月10日(日)〜2024年1月28日(日)「若冲と応挙」展
    • 2024年3月17日(日)〜7月21日(日)企画展「頂相ー祖師たちの絵姿」
    東寺 宝物館 075-691-3325
    京都府立文化芸術会館 (075)222-1046
    • 12/5(火)〜12/10(日) 示現会京都芸館展(洋画)
    • 12/12(火)〜12/17(日) 筍々会展(日本画)
    • 12/12(火)〜12/17(日) 畝展(日本画)
    • 12/19(火)〜12/24(日) 日本画ん展(日本画)
    • 12/19(火)〜12/24(日) GEIKONイチサン会絵画展(洋画)
    • 2024年
    • 1/16(火)〜1/21(日) 第27回国画会京滋奈作家展(洋画)
    • 1/23(火)〜1/28(日) 第61回京都銅版画協会展(版画)
    • 1/23(火)〜1/28(日) FEB展(洋画)
    • 1/30(火)〜2/4(日) 第2回ArtistGroup現生展(美工総合)
    福田美術館 (075)6264-0606
    • 10/18(水)~2024年1/8(月・祝)ゼロからわかる江戸絵画ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー

    • 2024年
    • 1/18(木)〜4/7(日)進撃の巨匠 竹内栖鳳と弟子たち
    • 4/19(木)〜7/1(月)君があまりにも綺麗すぎた〜福田コレクションの美人画〜
    • 7/13(土)〜10/1(火)福田どうぶつえん
    • 10/12(土)〜2025.1/13(月)(仮)開館5周年記念特別展〜嵐山に若沖が来てくれました〜
    • 2025.1/25(土)〜4/6(日)(仮)東山魁夷と風景画の世界
    嵯峨嵐山文華館 (075)-882-1111
      企画展
    • 10/18(水)~2024年1/8(月・祝)ゼロからわかる江戸絵画ーあ!若冲、お!北斎、わぁ!芦雪ー
    • 2024.1/18(木)~4/7(日)よきかな源氏物語
    • 4/19(木)〜7/1(月)君があまりにも綺麗すぎた 〜福田コレクションの美人画〜

    • 常設展
    • 開催中〜2025年3月31日(月)常設展 百人一首ヒストリー

    大阪府

    あべのハルカス美術館
    (あべのハルカス16階)
    (06)4399-9050
    • 11/23(木・祝)~2024.1/21(日)コシノジュンコ 
    • 2024.2/2(金)~2024.4/7(日)あべのハルカス美術館開館10周年記念円空―旅して、彫って、祈って―
    • 2024.4/27(土)~2024.6/23(日)徳川美術館展 尾張徳川家の至宝
    • 2024.7/6(土)~2024.9/1(日)あべのハルカス美術館開館10周年記念広重 ―摺の極―
    大阪芸術大学スカイキャンパス
    (あべのハルカス24階)
    (06)6654-5557
    大阪市立美術館 (06)6771-4874
    • 工事中につき休館
    大阪市立東洋陶磁美術館 (06)6223-0055
  • 2/7(火)〜2023年秋頃 改修工事のため長期休館
  • 大阪中之島美術館 (06)6479-0550
    • 10/26(木)〜2024.1/14(日)テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ
    • 11/18(土)〜12/17(日)小谷 くるみ
    • 12/23(土)〜2024.2/25(日)決定版! 女性画家たちの大阪
    • 2024.2/10(土)〜2024.5/6(月)モネ 連作の情景
    • 2024.3/9(土)〜2024.5/6(月)没後50年 福田平八郎
    大阪日本民芸館 (06)6877-1971
    • 9月2日(土)~12月19日(火)秋季特別展「喜如嘉の芭蕉布物語」
    大阪府立弥生文化博物館 (0725)46-2162
      Yayoi Museum Concert 2023
    • 1/7(日) モーツァルト三昧
    • 2/4(日) 笛吹きからの贈り物〜もうすぐ春ですねFlute聴いてみませんか〜
    • 2/18(日) ピアノは歌う・泣く・舞う
    • 3/3(日) 春の弥生のこのよき日 洋楽器で奏でる五人雛子&ピアノはいかが?
    • 3/17(日) アイリッシュハープアンサンブル〜癒しの音色で奏でる春の風景〜
    大阪歴史博物館 (06)6946-5728
      特集展示
    • 10/4(水)〜2024.1/8(月・祝) 新発見!なにわの考古学2023
    • 2024.1/10(水)〜2024.3/4(月) 描かれた人たち―尊崇・憧憬・追憶
    • 2024.3/6(水)〜2024.5/6(月・祝) 再発見!秀吉の大坂城―金箔瓦と家紋瓦
    国立国際美術館 (06)6447-4680
    • 2024.2/6(火)〜5/6(月・祝) 古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン
    小林美術館 (072)262-2600
    • 9/15(金)〜12/10(日)秋季特別展「橋本関雪生誕100周年記念 東洋へのまなざし」
    堺市立文化館
    ギャラリー
    湯木美術館 (06)6203-0188
  • 9月1日(金)~12月10日(日)大名家の茶道具―細川三斎、片桐石州から柳沢尭山まで―
  • 兵庫県

    明石市立文化博物館 (078)918-5400
    • 12月16日(土)~2024.1月14日(日)企画展「古陶と絵画の名品-平井コレクションを中心に-」
    • 2024.1月27日(日)~3月17日(日)企画展「くらしのうつりかわり展」
    芦屋市立美術博物館 (0797)38-5432
    • 10/28(土)〜2024.2/4(日)art resonance vol.01 時代の解凍
    • 2024.2/10(土)〜2/18(日)第41回 芦屋市造形教育展
    • 3/5(火)〜3/24(日)第67回 芦屋市展
    芦屋市谷崎潤一郎記念館 (0797)23-5852
    • 9/16(土)〜12/10(日)秋の特別展 モノたちの物語り〜展示資料を楽しむ〜
    尼崎市総合文化センター
    美術ホール(4・5F)
    ギャラリーアルカイック(2F)
    白髪一雄記念室(4F)
    (06)6487-0806
    • 9/23(土)〜3/17(日) 白髪一雄記念室 第22回展示 開室10周年記念 白髪一雄記念室のあゆみ
    • 12/13(水)〜12/18(月) 日中平和条約締結45周年記念 第26回酔墨会展
    • 12/13(水)〜12/18(月) 日本水墨画美術展2023
    • 12/20(水)〜12/25(月) 第58回 日本光画会写真展「光展」
    尼信会館 (06)6413-1121
    • 11/18(土)〜12/17(日)第90回記念 尼崎美術協会展「1・3階」
    • 2024.1/6(土)〜2/4(日)加藤省吾 水彩画展「1階」
    • 2024.1/6(土)〜2/4(日)酒匂渓香 書展「3階」
    • 2/10(土)〜3/10(日)丸尾宏一 油彩画展「1階」
    • 2/10(土)〜3/10(日)岸川博人・山口治 陶芸二人展「3階」
    • 3/16(土)〜4/14(日)和田依子 作品展「1階」
    • 3/16(土)〜4/14(日)美帆秀映 水墨画・墨彩画展「3階」
    • 4/20(土)〜5/26(日)樫原雅邦 書展「1階」
    • 4/20(土)〜5/26(日)磯田三雄 作品展「3階」
    • 6/1(土)〜7/7(日)第80回 関西水彩画会選抜展「1階」
    • 6/1(土)〜7/7(日)油井峽月 作品展「3階」
    神戸市立小磯記念美術館 (078)-857-5880
  • 10月7日(土)~12月17日(日)小磯良平生誕120年特別展 働くびと:日本戦後/現代の人間主義(ヒューマニズム)
  • 2024年2月17日(土)~3月31日(日)【コレクション企画展示】〈展示室2・3〉サインのない絵画きらめく原石たち
  • 神戸海洋博物館 (078)391-0035
    • 11/21(火)〜2024.1/14(日)企画展「初音ミクPROMISE -16歳の約束-」
    神戸ゆかりの美術館 (078)-858-1520 月曜休み 10:00〜17:00
    • 9月16日(土)~2023年12月28日(木)特別展「さくらももこ展」
    • 2月17日(土)〜3/24(日)第10回 日展
    市立伊丹ミュージアム (072)-772-5959
    • 11/3(金・祝)〜12/24(日) 牛腸茂雄 写真展 “生きている”ということの証
    • 11/3(金・祝)〜12/24(日) 2023伊丹国際クラフト展「ジュエリー」
    • 2024.1/12(金)〜2/25(日) 河東碧梧桐と石川九楊 ー筆触の冒険展
    宝塚市立文化芸術
    センター
    0797-62-6800
      企画
    貸会場
    • 2023年12月14日(木)~12月19日(火) 近代日本美術協会展
    • 2023年12月21日(木)~12月26日(火) 日本書道芸術院展
    • 企画
    丹波古陶館 (079)552-2524
    丹波市立植野記念美術館 (0795)82-5945
    • 2024年1月13日(土)〜2月18日(日) 館蔵品展 日本画ことはじめ
    • 2024年3月2日(土)〜4月21日(日) 須田国太郎の芸術 ー三つのまなざしー 生誕130年没後60年を越えて
    滴翠美術館 (0797)22-2228
    • 9月12日(火)〜12月10日(日)秋季特別展「茶会に招かれて」
    西宮市大谷記念美術館 (0798)33-0164
    • 2024年1月13日(土)〜2月18日(日)館蔵品展 日本画ことはじめ
    • 2024年3月2日(土)〜4月21日(日)須田国太郎の芸術 ー三つのまなざしー 生誕130年没後60年を越えて
    西脇市岡之山美術館 (0795)23-6223
    白鶴美術館 (078)851-6001
    • 9月20日(水)~12月10日(日)中国陶磁の植物文 ―清雅と繁栄の象徴
    • 9月20日(水)~12月10日(日)アナトリア絨毯の植物文 ―豊穣のイメージ
    BBプラザ美術館 (078)802-9286
    • 10月17日(火)〜12月24日(日)「堀尾貞治 あたりまえのこと 千点絵画」
    姫路市立美術館 (079)222-2288
    • 書寫山圓教寺 三之堂 食堂 にて開催
    • 関連企画展
      2023.7/22(土)〜2024.1/21(日)チームラボ 無限の連続の中の存在
    兵庫県立美術館 (078)262-1011
    • 9/9(土)〜12/24(日)コレクション展 特集「新収蔵作品展」(仮題)
    • 9/9(土)〜12/24(日)コレクション展 小企画「美術の中のかたちー手で見る造形 遠藤薫 眼と球」
    • 12/16(土)〜2024.2/12(月・振休)特別展「没後80年・生誕120年 安井中治」
    • 2024.1/13(土)〜4/7(日) 特集「美術の中の物語」
    • 2024.1/13(土)〜4/7(日) 小企画「生誕180年記念呉昌碩の世界」
    • 2024.3/16(土)〜5/19(日)特別展「スーラージュと森田子龍」
    兵庫県立三木森林公園
    森の風美術館
    (0794)83-6100
    • 11月18日(土)~12月26日(火)緑化作品コンクール展
    兵庫県立歴史博物館 (079)288-9011
    • 12/23(土)〜2024.2/18(日)開館40周年記念特別展 古銭・古札を楽しむー館蔵・寄託のコレクションからー
    兵庫県民会館 (078)321-2131
    兵庫陶芸美術館 (079)597-3961 特別展
    • 12/9(土)〜2024.2/25(日) 新収蔵品展(仮称)
    • 2024.3/16(土)〜5/26(日) フィンランド・グラスアート ー輝きと彩りのモダンデザインー
    • 2024.3/16(土)〜5/26(日) ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展 ー食べること、共に生きることー
    テーマ展
    • 12/9(土)〜2024.2/25(日) 竹内紘三展
    • 3/11(土)〜2024.2/25(日) 丹波焼の世界
    横尾忠則現代美術館 (078)855-5607
    • 9/16(土)〜12/24(日) Yokoo in Wonderland ー 横尾忠則の不思議の国
    • 1月27日(土)〜5月6日(月・振替休日) 横尾忠則 ワーイ!★Y字路
    兵庫県立美術館王子文館
    原田の森ギャラリー
    078-801-1591
    • 10/1[日]–12/24[日] 僕にとっては暇つぶしただただ好きで、こころの思うまま 感じるまま作品展
    • 12/9(土)〜12/10(日) 第75回 正筆展併催:第15回暢心展
    • 12/13(水)〜12/17(日) 現代童画会'23関西展併催:関西支部展
    • 12/13(水)〜12/17(日) 創元会 兵庫作家展
    • 12/13(水)〜12/17(日) 工人の軌跡
    • 12/15(金)〜12/17(日) 第8回 New飛䴏展
    • 12/19(火)〜12/24(日) 第13回 神戸市シルバーカレッジ写真クラブOB会作品展
    • 12/19(火)〜12/24(日) 河野通一回顧展
    • 12/20(水)〜12/24(日) 第100回 弦月会展
    • 12/22(金)〜12/24(日) 第29回 兵庫ふれあい美術展
    • 1/4(木)〜1/8(月・祝) 第1回 Art Show グリーン作品展
    • 1/6(土)〜1/7(日) 第31回 暁展
    • 1/10(水)〜3/30(土)播磨園の仲間展
    • 1/12(金)〜1/14(日) 第23回一先会書展(併催:第21回全国学生書道展)
    • 1/17(水)〜1/21(日) 2023年度ビエンナーレ武蔵美 HYOGO展
    • 1/17(水)〜1/21(日) 第30回 灘区シルバーアート
    • 1/17(水)〜1/21(日) 第21回 神戸朝高美術部展「お揃いの不揃い」+第15回OBOG小品展
    • 1/19(金)〜1/21(日) 第51回 関西三余会 美しいかな書展
    • 1/23(火)〜1/28(日) 第97回 国展写真部選抜巡回展in神戸
    • 1/26(金)〜1/28(日) 書道 香瓔展
    • 1/31(水)〜2/4(日) 第32回 国際高校生選抜書展
    • 1/31(水)〜2/4(日) 第25回 神戸市立 六甲アイランド高等学校美術系 美術デザインコース展
    • 2/9(金)〜2/11(日) 神戸芸術大学卒展カオス2024
    • 2/16(金)〜2/18(日) 第6回 五国の魅力 学生交流書道展
    • 2/16(金)〜2/18(日) 第14回 全国学生防災書道展
    • 2/17(土)〜3/3(日) 第59回 兵庫県書道展
    • 2/20(火)〜2/25(日) 第66回 新協神戸展
    • 2/20(火)〜2/25(日) つくしんぼ絵画展
    • 2/27(火)〜3/3(日) 第5回一陽会関西支部彫刻展
    • 2/27(火)〜3/3(日) こうべ陶芸教室作陶展

    奈良県

    奈良県立美術館 (0742)23-3968
    • 2024年1月13日(土)~3月10日(日)特別展 漂泊の画家 不染鉄
    奈良国立博物館 (050)5542-8600
    • 10月24日(火)~2024年3月24日(日)特別公開 奈良・普門院本尊 不動明王坐像
    大和文華館 (0742)45-0544
    • 11/17(金)〜12/24(日) 朝鮮螺鈿の美
    • 2024/1/5(金)〜2/18(日) やまと絵のこころ
    • 2024/2/23(金)〜4/7(日) 文字を愛でるー経典・文学・手紙からー
    奈良県立万葉文化館 (0744)54-1850
    • 令和6年1月13日(土)~3月3日(日)館蔵品展 万葉絵巻(仮)
    • 令和6年3月16日(土)~特別展 とびだせ!長谷川義史 展

    和歌山県

    田辺市立美術館 (0739)24-3770
    • 12月16日(土)~2024年1月28日(日)近代洋画コレクション展
    • 2024年2月10日(土)~3月24日(日)特別展 木村蒹葭堂とその交友
    和歌山県立近代美術館 (073)436-8690
    • 10月7日(土)~12月24日(日)小企画展 原勝四郎と同時代の画家たち
    和歌山県立博物館 (073)436-8670 月曜休み(祝日の場合は翌日)9:30 〜17:00 
    • 12月16日(土)〜2月12日(月・祝) 企画展「高野山寺領の村」
    • 2月23日(金・祝)〜4月14日(日) 企画展「新収蔵品展」

    鳥取県

    米子市美術館 0859-34-2424
    • 2024/1/21(日)〜2/3(日)コレクション企画展洋画
    • 2024/1/21(日)〜2/18(日)素猫の魅力(仮)
    • 2024/2/23(金・祝)〜3/24(日)コレクション企画展両国・日本画・書・工芸

    徳島県

    徳島県立近代美術館 (088)668-1088 月曜休み9:30〜17:00
    • 9/16(土)〜12/10(日)特別展 ディーン・ボーエン展
    • 12/2(土)〜2024.4/7(日)所蔵作品展 2023年度Ⅲ「物語をさがしに」
    • 2024.1/23(火)〜2/4(日)フリースペース チャレンジとくしま芸術祭2024

    文化の森総合公園
    徳島県立鳥居龍蔵記念博物館

    文化の森イベントホール

    088-668-2544
    • 徳島県博物館協議会連携企画 2023年度 博物館アワカルト講座
      2/18(日) 鳴門市ドイツ館 第4回 共通テーマ「祈り」
    徳島県立博物館 088-668-3636

    香川県

    香川県立ミュージアム (087)822-0002
      特別展 常設展
    • 9月15日(金)~12月10日(日)食を支えた昔の道具
    • 9月15日(金)~12月10日(日)アート・コレクション あかりとノグチ
    高松市美術館 (087)823-1711
    • 9/23(土)~12/27(水) コレクション展
    • 2024.1/5(金)~2024.3/27(水) コレクション展
    • 2024.2/3(土)~3/17(日) 山下義人展

    愛媛県

    愛媛県美術館 (089)932-0010 月曜休み(祝日の場合は翌日) 9:40〜18:00 
    • 12/9(土)~2024.1/28(日)[共催展]南海放送開局70周年記念 鈴木敏夫とジブリ展
    • 2024.1/20(土)~2024.3/24(日)作家生活20周年記念 コンドウアキのおしごと展
    • 2024.2/7(水)~2024.3/24(日)瀬戸内海国立公園指定90周年記念展(仮)

    岡山県

    大原美術館 (086)422-0005 毎週月曜日 <祝・祭日及び振替休日の場合は開館>
    冬期休館有り
    開館日、開館時間は時期によって変更の可能性あり
    • 9/26(火)~2024.1/8(日) マルセル・ジェフリス《テムズ河の春》
    岡山県立美術館 (086)225-4800 月曜休み(祝日の場合翌日)9:00~17:00
    • 12/15(金)~2024.2/18(日)『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展
    岡山県立博物館 (086)272-1149
    岡山市立オリエント美術館 (086)232-3636
    • 11/25(土)〜次年度 館蔵品展 シティ・ライフのはじまり、オリエント
    • 11/25(土)〜2024.2/18(日) 小企画展 北イラクのマイノリティを訪ねて
    • 2023年2月7日㈫~次年度 小企画展「オリエント美術館のニュー・スター誕生?」
    • 2024.2/20(火)〜次年度 小企画展 小さな石の世界 ー色彩・文様・造形ー
    倉敷市立美術館 (086)425-6034 月曜休み(祝日の場合翌日)9:00〜17:15
    • 10月7日(土)~12月17日(日) 特別展 は奏で、物語る―はるかなる時空の旅人たち―
    倉敷民藝館 (086)422-1637 月曜休み(祝日開館)9:00〜16:15(3月〜17:00)
    • 2023.12/8(金)〜2024.12/1(日) 特別企画展 羽島焼 ー小河原虎吉の仕事ー
    林原美術館 (086)223-1733
    • 11月23日(木・祝)~令和6年1月14日(日)特別展「第16回 お守り刀展覧会」
    • 令和6年2月3日(土)~3月31日(日)企画展「歌心―古典文学と和歌のしらべ―」

    広島県

    広島県立美術館 (082)221-6246 月曜休み 9:00〜17:00(金曜19:00) 

    特別展
    所蔵作品展
    • 9/15(金)〜12/24(日) 第3期 植物がアートになるとき
    • 2024.1/2(火)〜4/21(日) 第4期 コレクションフォーカス 美術館のプロフィールー収集の軌跡/新収蔵作品展
    東広島市立美術館 (082)430-7117
    • 令和6年1月13日(土)~1月28日(日)第36回東広島市美術展(一般部門)作品募集

    島根県

    島根県立美術館 (0852)55-4700
  • 12/6(水)〜12/25(月)第70回日本伝統工芸展
  • 2024.1/26(金)〜3/18(月)THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
  • 福岡県

    福岡県立美術館 (092)715-3552
    • 10/27(金)〜12/24(日)テレビシリーズ放送開始15周年記念 ひつじのショーン展巡回展
    • 未定 福岡県立美術館所蔵巡回展「移動美術館展」巡回展
    福岡市博物館 092-845-5011
      特別展示室
    • 11月18日(土)〜2024年1月14日(日)冨樫義博展 -PUZZLE-
    • 2024年2月2日(金)〜2024年3月20日(水・祝)美少女戦士セーラームーン ミュージアム

    • 企画展示室
    • 11月7日(火)〜2024年1月28日(日)第35回 新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし
    • 2024年2月14日(水)〜2024年3月31日(日)奈良時代の博多
    • 2024年2月14日(水)〜2024年3月31日(日)ガラスびんの考古学
    • 2024年2月14日(水)〜2024年4月7日(日)江戸の園芸
    • 2024年2月14日(水)〜2024年4月21日(日)いにしえのデザイン -発掘された文様図鑑-
    久留米市美術館 0942-39-1131
    • 10/28(土)〜2024.1/28(日)芥川龍之介と美の世界 二人の先達ー夏目漱石、菅虎雄
    • 2024.2/10(土)〜2024.4/14(日)ちくごst 尾花成春

    熊本県

    熊本県立美術館 (096)352-2111
    • 2024.1/10(水)~3/24(日)細川コレクション特別展 土方歳三資料館×肥後熊本藩

    大分県

    二階堂美術館 (0977)73-1100

    宮崎県

    宮崎県立美術館 (0985)20-3792
    • 9/16(土)〜12/17(日)第3期 コレクション展

    長崎県

    長崎県美術館 (095)833-2110
    • 10月14日(土)~2024年1月8日(月・祝)浪漫の光芒―永見徳太郎と長崎の近代
    • 2024年1月19日(金)~2024年3月10日(日)さくらももこ展
    • 2024年3月22日(金)~2024年5月12日(日)吉村芳生展―超絶技巧を超えて―